ホイールの次は汚れたボディを洗います!
前回のブログでご紹介しましたが、ホイールが洗浄でキレイになったら次はボディを洗車します。
ボディを洗うといっても水道水をじゃぶじゃぶとかけてしまうのはNG!!
洗車に使う水にもプロの洗車ならではのポイントが隠されているんです。
では準備に入りましょう。
今日は天気がいいのでバケツや高圧洗浄機の水をはります。

なぜ、水をはるかといいますと、それは純粋に変えるろ過をする為なんです。
ミネラルやカルキで白い後を残さずに洗う方法とは
水道水のままですとミネラルやカルキで乾くと白い跡が残ってしまいます。
これではせっかく洗車をしても残念な状況になってしまいます。
その為にろ過器を使って不純物のない純水で洗車を行うんです。
次は汚れを落とすためのシャンプーです。
基本は上から下へ、汚れを優しく丁寧に洗い流していきます
使用するシャンプーは
カービューティプロの独自のシャンプーで、
それをフォームガンで泡を直接ボディに吹きつけます。
シャンプーの泡は、汚れを浮かし、分解してくれて、
スポンジで汚れをこする際に、塗装面とのクッションの役割もしてくれて
本当に軽い力で滑らかに汚れを浮かすことができます。

ルーフやボンネットなど天面とよばれるところから
上から下へ徐々にこすっていきます。

ドアの開口部のピラーやステップなどもしっかりと綺麗にします。
せっかく綺麗になったのに乗り込む際に開口部の汚れを見ると
少し残念になりますからね。
いかがでしたでしょうか。
専用の機械や洗剤を使用することでとても簡単に綺麗になっていきます。
しかもボディの塗装にも優しく車を傷つけません。
全5回に分けてお届けする洗車ブログも今回で2回目です。
プロの洗車のポイントを続けてご紹介してまいります。
お楽しみに^^